日本刀販売、刀剣販売、日本刀の買い取り、委託販売、日本刀オークションの開催

info[at]aoijapan.jp

営業時間 10:00~18:00 (月曜定休日)

東京都渋谷区代々木1-54-6

お知らせ

刀: 無銘(千代鶴守弘)(特別保存刀剣)

ご注文番号: 25166

刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)
銘:無銘(千代鶴守弘)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は無銘(千代鶴守弘)としては上々作にランクされます。

鎺:金着二重
刃長:70.0cm
反り:1.7cm
目釘穴:1個
元幅:3.12cm
先幅:2.40cm
重ね:0.70cm

刀身重量:730g
時代: 南北朝
体配:身幅広く反りが深めについて鋒が伸びた 大磨上無銘の刀
表裏に棒樋と添樋が彫られている。
地鉄:板目肌に小杢目肌が交じって淡い映りが立つ。
刃紋:直刃に小互の目が交じり足が働く。

特徴: 千代鶴は来国安が越前に移住したことから始まったとされる越前の刀工郡でそのことから越前来とも呼ばれる。棒樋と添樋の彫り込みは千代鶴派の特徴であり、軽量化と強度の両立を図った設計となっている。

拵:
鐔: 円形の鉄鐔
縁頭: 角
目貫: 雲龍図
笄: 素銅地に茸図

特別保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書
全身押し形

価格:1,200,000円

ご注文はこちら