皆様お元気ですか。東京は毎日晴天が続き快適な日々を過ごしております。
一方新聞テレビ等では北国はまれに見る豪雪で雪下ろしをされる方々の懸命な姿が放映されていたり、亡くなられた方々もおられたり、心からお悔やみの言葉を申し上げます。東京とは真逆な天候に日本の地形の複雑さを思わざるを得ません。はやくどんよりとした鉛色の空の北国に春が来て明るい空が見える様になって欲しいと祈るばかりです。
今、米国の大統領が本格的に動き始めます。我が国の首相は出来るだけ早く大統領に会いに行き忠誠を尽くすという態度を見せております。トランプにしてみれば日本の首相の表も裏も見せ尽くしてしまう訳ですから簡単に日本を料理出来る訳です。外国との交渉はお互い国益をかけての駆け引きが必要で果たしてこんな事で良いのでしょうか。トランプの世界及び日本に対する姿勢を良く見ておかなければなりません。日本の国益を考えながら沈着冷静に対応しなければ墓穴を掘ってしまいます。
彼がヒットラーの様な人物なのか単なる自国の発展を願う民族主義者なのか、もう少し冷静に観察しつつ判断を行ってからでも遅くはありません。出来るだけ早く会って会談を行い謙った節操の無い態度は親分、子分の世界になるだけではないのか危惧致しております。最近では米国以外の国でもトランプに対する抗議デモが続いております。その行方をも考えながら堂々と自国の利益を考えて主張すべきです。建築業として巨額な富を獲得した辣腕事業家の脅しに距離をおいてじっくりと観察し対応を考えても遅くはないと考えます。
日本はかなり景気が回復し100%近い就職率を謳歌しておりますが、税収が少なく首相が懸命に3本の矢を叫んでも思う様な財源が入ってきません。これは日本という国で企業を立ち上げたり工場をたてたりして運営していく事が極めて難しいという事なのです。
数多くの大企業から中小零細企業にいたるまで人件費の安い海外に工場を建てたり会社の一部を移動させたりして、現地の労働者を雇用しております。企業か空前の利益を上げながら国内では収益を上げておりませんので税収を上げられないというのが実態です。
外国企業が日本に進出しないのは日本が企業を運営し利益がだせないという理由であろうと考えます。まず土地や建物が高く、法人税も高く、物流も高額であります。高速道使用料金は極めて高くまるで遊園地のジェットコースターに乗る料金を支払わなければなりません。東京から大阪までの高速代金が1万2000円+燃料代5000円以上、大型トラックでは約倍の料金がかかり運転手さんの人権費も時間もかかります。渋滞に巻き込まれれば更に経費はかってあがって参ります。なぜこのような高い料金を支払わなければならないのか?東京から大阪に至までの高速道路の上に架かる陸橋の数は数百から1千本になるかもしれませんね。この高速道路上に建てられた道路は農道すら含んでいるのです。皆様方も良く見ると分かります。これらの陸橋建設の費用が高速道路の料金に反映されているのです。
過去、東名や首都高速料金は建築当時料金が回収されたら無料にすると政府で国民に訴えていましたが現在では料金を値上げする始末です。物流コストが高く企業にとっては人件費も高くとても採算が合わないと決断して、やむを得ず海外で企業を運営しているのです。これは政府がどんなに足掻いても解決出来ない問題です。
日本企業から育っていく人材が日本の国力を高め大きな発展に貢献しておりますが、今後国外に進出した企業の外国人技術者によって日本国をささえて貰わなければならない時代になったのかも知れません。企業が日本国内で運営出来る方法をもっと真剣に模索しなければなりません。
安部首相の良い部分は過去の首相の中で最も積極的に海外に出て商売を行っている事と演説が巧みであるという事でしょうか。即ちそれが国益にかなっている点はほめられます。しかしながら其の為の無償援助、経済協力などで国民の税金を気前よくばらまいております。アフリカに中近東の難民に対してフィリピン、インドネシア、ベトナム等に対して無償援助や経済協力などで外面は良く国民の税金が有効に使われたのか又効果が充分あるのか疑問です。例えば難民に対して高額な援助を行いましたが、恐らくその大半どころか一部しか難民には行き渡らないと考えるのです。巡視船の無償供与も中国との間の摩擦につながる危険があり私は疑問を感じます。難民援助は目に見える形で末端に到達出来る援助を行うべきと考えます。数多くの若い日本人が難民キャンプで活躍しております。これらの人々の意見を聞き、もっと有効な方法で大切な税金を使って欲しいのです。どこの国でも日本の首相を歓迎するのは常に経済援助を期待出来るからといっても過言ではありません。外面はよいのですが一方国内では厳しいものがあります。国連での支出分担金は2億3700万ドルで米国に続いて中国が2番目3番目が日本です。4番目のドイツは日本の2分の1です。国連は重要な機関ではありますが果たして日本は国益を考えて支払っているのか又国連に対して言うべき事を提言したりしているのか、無駄を指摘してきたのか自問自答するべきで、無駄であるのであればドイツ並みに拠出金を下げる努力をしなければなりません。日本は国連に対して今まで人任せにしてきました。ただ単に巨額な拠出金を出すだけの国であったなら意味のない2億3700万ドルであります。もっと国内に目を向けて老人問題、幼児の保育、母親の待機児童問題、小学校、中学校での教育料金の無料化、給食の無料化等に取り組んで欲しいのです。私見ではありますが小学校、中学校で生徒達が全員が同じ食事を摂る事は差別がなくなり変な劣等感を持たせない意味で重要であろうと考えます。税金の無駄を省けばこの様な問題は直ぐにでも解決出来る筈です。
こんな矢先、文部省の天下り問題が発生致しました。
文部省とは日本国民の指針となる行動を自らが果たしていかなければならない筈です。国民の先頭に立って正しい国民の行動規範を政策実行する先端に立つ者達の集団でなければならない筈です。そんな矢先文部省の天下り問題が発生致しました。
文部科学省が早稲田大学に5年間で14人に再就職を斡旋したとされている。しかも教授として再就職していたという呆れた人事であります。高等教育企画課国際戦略分析官が退職後果たして大学の教授になりえるのか正に驚きです。文部省ばかりでなく数多くの省庁も同様に巧妙に天下りや国民の税金を無駄に消費しているのでは無いかとごまめの歯軋りと言われる心境です。
政治家や官僚を悪くしてしまうのは国民一人一人の意識であると考えます。信頼出来る政治家を私達は真剣に選ばなければなりません。
地盤があるとか義理があることではなく、心から国益を考えて戦ってくれる政治家を選ばなければ、いつまで立っても海外でのばらまき、役人の天下り、業者との癒着による役人や代議士との贈収賄事件は無くなりません。東京都の小池知事はこの問題に触れませんでしたが今後自らの党を創り上げ、恐らく都議会議員の自民党は完敗させると考えます。そして国政に強い影響を与えていくと考えると、明るい兆しと期待している訳です。
私の知人が刀剣商を立ち上げ六本木に店を開きました。
私に出来る事は教えた積もりですが、将来にわたり山あり谷ありの世界ですから巧く軌道にのぼってほしいと考えております。商売は大きな投資をしなければならず、サラリーマンと異なり失敗するとたちまちの内に廃業の憂き目をみなければならず厳しいものがあります。
現在自営業をおこなおうと出店するとその内の約40%は閉店に教われると言われております。閉店の理由は出店費用の価格、店舗の毎月の家賃の支払い、人件費の高騰、人材不足、経営感覚のなさ、病気等でやむを得ざる理由等が上げられます。
彼からどうすれば成功するでしょうか?という質問に対して私は通常8時間労働だからその倍の16時間働ければ必ず成功するよと返事を致しました。自分自身の店を持つ意味を良く噛み締め誰にも負けないという気構えで頑張ってもらいたいと考える昨今です。
先日当社のお客様がお見えになり日本刀を購入したいと入って参りました。かなり迷われておられるので購入をお勧めせず勉強されてから半年あるいは1年後に購入を検討される事をお勧め致しました。色々なお店に行かれ知識をもってからでも遅くはありません。
刀の良さを感じ取り体配、地金、刃紋 拵えの有無等を勉強した後に自分なりの購入したい品物を求める慎重さが刀剣を購入される方々には必要なのです。もし購入した品物をどうしても処分する場合はどのような方法で価格はいくらでという様に考えておく必要があると考えるのです。幸い日本刀は絵画や陶器とことなり良品を購入している限り比較的処分が容易であると考えます。
どうか皆様愛刀の皆様よく勉強をして下さいね。
老人を労りましょう。皆様方も老人になりますよ。
奥様には労りの言葉、行動をして差し上げて下さい。自然に見返りを期待せずに。
子供達には躾は厳しくそして優しくて丁寧に接してあげて下さい。
それでは皆様御機嫌よう、雪下ろしには充分気を付けて行ってください。
日本の政治を良くする会 ドンキホーテ 会長 鶴田一成