ご注文番号:24585
刀:拵え入り
銘:堀井胤匡作(たねただ)
平成三年辛未五月吉日
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は堀井胤匡としては上作 にランクされる作品です。
鎺:銀一重鎺
刃長:75.6センチ
反り:2.0センチ
目釘穴:2個
元幅:3.41センチ
先幅:2.42センチ
重ね:0.69センチ
刀剣重量:685グラム
時代:現代(1991)
体配:身幅が広く重ね厚く表裏に棒樋を彫り
反りが深く鋒やや伸びる。
地鉄:小板目肌よく練れて精良な地鉄となる。
刃紋:ほぼ匂い出来丁子刃となり、その丁子刃紋が刃区から先まで続く。帽子乱れ込んで丸く返る。
特徴:堀井家は北海道に移住し入選3回と賞をとる。上手な刀工で備前伝に精通して長さもあり比較的軽く製作し居合刀としては使いやすい作品であると考えます。
拵:現代刀拵え
葵美術より一言:堀井胤匡は長さがあっても重量の少ない作品を製作して使いやすい居合刀であり干渉にも通用する作品を製作しております。 是非お勧めしたい作品です。
葵美術鑑定書
全身押し形
価格:550,000円