ご注文番号:22170
刀:白鞘入り(特別保存刀剣)
銘: 河内守国助 (二代)
新刀:業物:上作:摂津
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は上々作にランクされる作品です。
研磨済み
鎺:金着一重
刃長:2尺3寸1分(70.0センチ)
反り:3分(0.9センチ)
目釘穴:1個
元幅:3.23センチ
先幅:2.14センチ
重ね:0.73センチ
刀剣重量 725 グラム
時代:江戸時代 万治頃
体配:身幅が広めで重ねやや厚く反りが浅く切先が伸びる
地鉄:小板目肌良く練れて地沸が付き綺麗な大阪地金となる。
刃紋:刃区より直刃、その先互の目乱れとなり丁子が混じる。
刃中、金筋が働き帽子丸く返る。
葵美術より一言:本作は初茎で目釘穴は1つの作品で2代河内守国助の優品です。以前はかなり販売本数もあったのですが昨今は少なくなりました。 特に地鉄が良い点で刃紋が華やかな作品です。是非お勧めしたい一振りと考えます。
特別保存刀剣
葵美術評価鑑定書
全身押し形 鶴田文佳