脇差:近江守法城寺橘正弘(初代) (特別保存刀剣)(委託品)

ご注文番号:22579
脇差:白鞘入り(特別保存刀剣)(委託品)

銘:近江守法城寺橘正弘(初代)      
(裁断銘)二胴切落

新刀:上作:業物:武蔵
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来はとしては最上作にランクされる作品です。
研磨済み 上々研磨
鎺:銀着一重
刃長:54.9センチ
反り:1.0センチ
目釘穴:1個
元幅:3.34センチ
先幅:2.27センチ
重ね:0.7センチ
刀剣重量:635グラム
時代:江戸時代
体配:本作は身幅が3.34cmと広く、反りも深めで切先もやや伸びる、体配の良い作品です。
地鉄:小板目肌良く練れて地沸がつき綺麗な地鉄となる
刃紋:沸でき匂口が深く明るく冴えて小足が入り優れた出来となる。帽子のたれて丸く返りが深い

特徴:近江守法城寺橘正弘は本国は田島で後に江戸に住し、通称瀧川三太夫と称した。その作品は江戸法成寺一門の首位にあり虎鉄と変わることがない為近年殊に人気が高まっております。裁断銘の作品が多い。本作は金象嵌銘ではなく切り付け銘だが、体配も良く見事な作品です。

葵美術より一言:この刀は私見では最上作に位置する作品です。是非お勧めできる作品ですのでお求めください。 

特別保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形 鶴田文佳

価格:950,000円(消費税、送料共)

ご注文はこちら





当店では日本刀・脇差・短刀等の刀剣の買い取りや、委託販売、刀の下取りも行っています。
「委託販売について」、及び「刀の買い取りについて」をご参照下さい。
電話:03-3375-5553 お問合せフォーム
ページトップ ご注文フォーム お問合せ