短刀:吉野人国平(委託品)

ご注文番号:23036
短刀:白鞘入り(委託品)

銘:吉野人国平
平成元年八月日

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は吉野人国平としては上作にランクされる作品です。
研磨済み上々研磨
鎺:金着と赤銅二重鎺
刃長:22.7センチ
反り:0.0センチ
目釘穴:1個
元幅:2.28センチ
重ね:0.61センチ
刀剣重量:145グラム
時代:現代
体配:身幅尋常で重ね三つ棟となり表に素剣を彫り、裏には二筋樋を彫る。うぶ刃が残り健全な作品であることが分かる。
地鉄:小板目肌よく練れてよく詰んだ地鉄となる。
刃紋:互の目乱れに直刃調に乱れて小足が良く働く

特徴:無鑑査刀匠の称号を持つ刀工河内國平は特賞を受賞した、刀匠としては最高位に位置付けされます。昭和47年に関西大学法学部を卒業し宮入行平から学び相州伝を主にまなんだ。1984年(昭和59年)には人間国宝であった隅谷正峰に学び古備前伝を学んだ。 1988年(昭和63年)無監査刀匠となり2005年には奈良県無形文化財保持者となった。

葵美術より一言:本作は 平成元年八月日に制作された国平の傑作刀です。平成元年八月に製作された作品で生刃が残り健全な刃紋有名な古刀写しの作品は健全で見事な地鉄をしております。

葵美術評価鑑定書:全身押し形 鶴田文佳
※海外送料別途

価格:500,000円(消費税、送料共)

ご注文はこちら



当店では日本刀・脇差・短刀等の刀剣の買い取りや、委託販売、刀の下取りも行っています。
「委託販売について」、及び「刀の買い取りについて」をご参照下さい。
電話:03-3375-5553 お問合せフォーム
ページトップ ご注文フォーム お問合せ