ご注文番号:21777
槍:白鞘入り、拵え付き
銘:平安城住下坂兼先
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は平安城住下坂兼先として普通作はにランクされる作品です。
研磨済み
刃長:21.2センチ
反り:0センチ
目釘穴:1個
元幅:2.36センチ
重ね:1.15センチ
刀身重量:270グラム
時代:形態から江戸時代の作品であると考えられます。
体配:体配の良い三角槍で子互の目乱れが続く。
地鉄:槍のため肌の荒れた部分が目立つ。
刃紋:互の目乱れが続く。
青貝散らしの綺麗な姿のキャップは荒めの石目地鞘
特徴:白鞘は新規に制作しました。
葵美術より一言 私は銘は正真と考えておりますが、この銘が見当たりません。恐らくは名鑑漏れと考えております。
拵え:全長:約183.5センチ
柄:螺鈿細工
鞘:黒色
葵美術評価鑑定書:全身押し形
※海外送料別途