ご注文番号:F151012
小刀:白鞘入り
銘:源盛吉
はばき:木ハバキ
全長:22.3 cm
刃長:12.65 cm x 1.37 cm
時代:江戸
特徴:源盛吉は本名を谷川松吉と言い、清麿写しの名人と言われた。大正9年(1920)生まれ。
熊本の八代市の刀匠で銘を源盛吉、肥州八代源盛吉などと切る。第一回作刀技術発表会から連続出品し、
源清麿写で名声を高め、昭和六十年(1985)には無鑑査刀匠となる。
迫力の有る相州伝の傑作、数々の名作を残し、平成二年(1990)に七十歳で没する。
白鞘入り
葵美術評価鑑定書
価格:50,000円(消費税、送料共)
ご注文はこちら
————————————————————————————————–
当店では日本刀・脇差・短刀等の刀剣の買い取りや、委託販売、刀の下取り、及び評価鑑定(無料)も行っています。
委託販売規約、及び刀の買い取りについてをご参照下さい。
電話:03-3375-5553 お問合せフォーム
————————————————————————————————–
小刀:源盛吉